ご紹介する本
総合
読みやすさ
学び
面白さ
この本から学べるポイント
- 1:受容、共感、自己一致が重要
- 2:聞くことに徹する
- 3:口下手でも大丈夫
大阪府にお住いのペンネームエイジさん48歳男性(職業:会社員・職員(正規雇用)?)から2022年10月頃に読まれたなぜ、あの人には何でも話してしまうのかを読まれたレビューになります。
なぜ、あの人には何でも話してしまうのかの内容
私たちの周りにいる「話しやすい人」「相談したくなる人」がいると思います。その人たちの共通点は。「聞く」ことの重要性。聞き上手になるためのコツが丁寧に説明されています。私たちの日常生活や職場での人間関係においてコミュニケーションは重要ですが、「話し上手」よりも「聞き上手」になる事で人間関係も良好になりやすいし、ビジネスの場でも相手との信頼関係が築きやすく結果につながるケースも多いそうです。「聞く技術」を身につけるための方法を分かりやすく解説されている本です。
なぜ、あの人には何でも話してしまうのかの著者について
著者:山根博士
プロの心理カウンセラーです。約8000人の人から相談を受け、その経験から話を聞く重要性ということについて書かれています。
なぜ、あの人には何でも話してしまうのかのYoutube
「なぜ、あの人には何でも話してしまうのか」についてYouTube(ユーチューブ)で紹介している動画がないか調べてみました。
「メンタルノイズ心理学 山根洋士【公式】」チャンネルで紹介されているので良ければ合わせて見てみてください。
なぜ、あの人には何でも話してしまうのか本の要約
この本から学べるポイント
- 1:受容、共感、自己一致が重要
- 2:聞くことに徹する
- 3:口下手でも大丈夫
人間関係に悩みを抱えている人や、対人関係が苦手な人にはおススメです。日常生活において人とのコミュニケーションは不可欠で、職場においても人間関係で悩んでいる人も多いと思います。話し上手になるよりも「聞き上手」になることの方が対人関係においては重要で、「聞く技術」を上げるための方法が丁寧に書かれています。この本を読んで悩み事が解決するというわけではないが、問題が解決するためのヒントになるのではないかと思います。
受容、共感、自己一致が重要
相手の話を聞くには、「受容」相手の考え方を受け入れる事。「共感」は相手の感情を受け入れること「自己一致」は相手が「自分はこれでいい」と思えるようになること。この3点が重要で、ベースになると考える。聞く力をつけるには、自分が話したいという気持ちを抑えて、この3点を意識することによって相手がなんでも話せるようになり、「聞く力」が何倍にも大きくなるそうです。まずは相手の心を開き、相手の気持ちに共感することによって、話しやすい雰囲気作りができます。
聞くことに徹する
人間の潜在意識として「自分の話を聞いてほしい」というのがあるようです。相手に気分よく話してもらうには自分が話すことばかりを考えるのではなく、相槌中心で「聞く」ということに重きを置いた方がよい。話をうまく聞けない人は理解しようとしているのではなく、「どのような答えを返そうか」ということに意識が言っているそうです。相談に来る人は解決してほしいというより「話を聞いてほしい」人が大半だそうです。私も自分の話ばかりして自己満足してしまうことが多いので非常に参考になりました。
口下手でも大丈夫
口下手で積極的にしゃべるタイプではないが’、周囲の人たちに好かれたり営業成績がいい人は、人柄と「聞き上手」という方が多いです。いい会話や’楽しい会話をするとき、必ずしも面白い話をする必要はなく「お互いに心地の良い時間」であればそれでいいのです。会話をコントロールしているのは話し手ではなく、聞き手です。上手な聞き手がいるといつでもいい会話になります。会話は聞くだけで成立しますので、うまく聞けるようになると、うまく会話ができるようになります。
なぜ、あの人には何でも話してしまうのかを読んでの感想やレビュー
普段はお店で接客の仕事をしています。昔と違ってお客様の反応やニーズ、店内の雰囲気が毎年のように変わります。物の売れ方も毎年のように変わってきてお客様に対しての接し方が段々と分からなくなってきました。もう一度原点に戻って一から勉強をしようと思って参考になる本を探していましたが、この本はプロの心理カウンセラーが書いた本なので違った視点でのことが書かれているかと期待をしこの本を購入しました。職場ではいかに相手に「しゃべらすか」という事を意識していましたが、この本には「聞く力」「聞く事の重要性」がいろいろな事を例に挙げて説明されています。とても分かりやすい内容でしたのでとても参考になりました。
【なぜ、あの人には何でも話してしまうのか】
心理カウンセラーの視点から、話が聞ける人と聞けない人の差や、傾聴することで人生が好転するなど、心理カウンセラーである著者の視点から綴られている、カウンセラーになりたい人からコミュニケーションに悩む人に向けた珠玉の一冊です。#読了 pic.twitter.com/B0WVXUzGKF— ひで@ビジネス勉強中📝 (@hidekun_0927) March 9, 2023
なぜ、あの人には何でも話してしまうのか/山根洋士著
『受容』『共感』『自己一致』。話をするより聞くほうが大切であり話を聞いた上で質問すると話を聞いていると相手に受け止められる。すべてを受け止める事は至難の技で聞き流す事もあろうが人の話の腰を折がちな人に是非読んで欲しいと思う一冊。 pic.twitter.com/PggTbThykW— くまたろう(久万田朗)の読書記録 (@ii_qw8) October 29, 2022
なぜ、あの人には何でも話してしまうのかがおすすめでない人
こんな人はおすすめしない
- 人からよく相談を受ける人
- 職場の人間関係が良い人
- 自分の考えがしっかり持っている人
- 人間関係に疲れた人
- 気持ちが滅入っている人
基本的にはすべての人におススメですが、今のやり方や今の環境でうまくいっている人は、自分の考え方、やり方を優先した方がいいと思います。いずれ頭打ちし、悩み事を抱えてしまう場合も出てくると思いますので、行き詰った時や何かヒントが必要な人にはこの本を読んで何か参考にしてもらえたらと思います。聞き手に回るということを勧めている本なので、人間関係に疲れた人や気持ちが滅入っている人は負担になると思うので、気分が晴れた後に読んでいただくと参考になることが多々あると思います。内容としてはシンプルで分かりやすい本でした。
なぜ、あの人には何でも話してしまうのかをおすすめしたい人
こんな人におすすめ
- コミュニケーションが苦手
- 人間関係に悩んでいる人
- 接客業の人
- 人見知りをする人
- 口下手な人
シンプルで分かりやすく解説されていてとても読みやすい本です。特に今の状況を改善したいと思っている人にはおススメです。いろいろな場面を例に挙げ、一つ一つ丁寧に説明されていて、難しい感じや表現がないので理解もしやすく、職場や日常生活においての対人関係に悩んでいる人や、行き詰っている人にはこの本を読むと何かヒントになることが書かれていると思いますし、すぐにでも実践できるかと思います。心理カウンセラーの方が書いた本なので、相談相手の心理的な部分も解説されています。とても読みやすい本なので是非おススメです。