ご紹介する本
総合
読みやすさ
学び
面白さ
この本から学べるポイント
- 1:スポーツとビジネスの高度な融合
- 2:3軍から支配下に這い上がる選手たちの想像を超えた努力
- 3:他チ-ムや独立リーグへの影響の大きさ
大阪府にお住いのペンネーム鷹タカさん57歳男性(職業:経営者・個人事業主(自営業))から2022年10月頃に読まれたホークス3軍はなぜ成功したのか?を読まれたレビューになります。
ホークス3軍はなぜ成功したのか?の内容
プロ野球・福岡ソフトバンクホークスが3軍を持つようになった経緯を、プロ野球界の発展とビジネスの両面から詳しく描いている。また、この制度によって、ドラフトにかからなかった千賀滉大、甲斐拓也、牧原大成らをどう育成していったかについても述べられている。雁ノ巣に施設があった頃に入団し、支配下登録されていった世代、入団した時は雁ノ巣だったが、筑後市に大規模な施設が出来た後に支配下になった世代、最初から筑後の施設があった世代と選手たちを3つの世代に分けて、その差についても語っている。
ホークス3軍はなぜ成功したのか?の著者について
著者:喜瀬雅則
産経新聞社の記者、サンケイスポーツの野球担当の番記者を経て独立したスポーツライター。プロ野球だけでなく、独立リーグについても著書がある。
ホークス3軍はなぜ成功したのか?本の要約
この本から学べるポイント
- 1:スポーツとビジネスの高度な融合
- 2:3軍から支配下に這い上がる選手たちの想像を超えた努力
- 3:他チ-ムや独立リーグへの影響の大きさ
福岡ソフトバンクホークスが3軍制をとり、さらに地域と密着した取り組みで2・3軍の大規模な施設を造った経緯を通じて、野球というスポーツの発展とビジネスの両立を進めていった過程を詳細に描いている。また、そのシステムによって本来ドラフトにかからなかった選手たちを獲得し、球界を代表するまでに育成した経緯も興味深く描いている。ソフトバンクホークスだけでなく、プロ野球全体、さらに独立リーグにまで影響を及ぼしている仕組みについて、深く考察して記している。
スポーツとビジネスの高度な融合
雁ノ巣にあった2軍施設を筑後市に移転するにあたり、単なる施設を超えてファンとの関係を深め、観光リソースの少ない筑後市の発展にも寄与する形を取った。その経緯で非常に深く考え、選手を育成する3軍の施設であり、観客を集められる2軍の施設としてビジネス的に成功するために何を考え、どうしたかがよく分かった。また、契約金300万円と低リスクで獲得した選手たちを育て、多くのファンを惹きつける選手に育てるという点でも素晴らしいものがある。
3軍から支配下に這い上がる選手たちの想像を超えた努力
日本を代表する名投手となった千賀滉大選手が高校時代全く無名で、どの球団からも声がかからない中、スポーツ店主の情報を元に獲得し、3軍で育て上げたこと。2022年シーズンに3割を打った牧原大成選手が長距離移動のバスの通路で寝たことは驚きだった。また、甲斐拓也捕手なども体が小さいことから、大学生との試合で「何でお前がプロやねん」とヤジを飛ばされたなど、3桁の背番号を背負うことの苦しさ、そこから支配下登録されるまでの苦労を描いている。
他チ-ムや独立リーグへの影響の大きさ
福岡ソフトバンクホークスの3軍制が成功したことにより、他のプロ野球チームも育成を強化するようになった。これによってプロを目指す選手たちのすそ野が広がり、現在はそうでもないが、将来有望な多くの選手の受け皿が増えた。また、独立リーグのチームとの試合を通じて、独立リーグの活性化や経済的な支援にも一役買っている。全部が仕上がっていなくても、一芸に秀でていることでプロを目指せるという希望を、足が魅力の周東右京選手らが体現している。
ホークス3軍はなぜ成功したのか?を読んでの感想やレビュー
著者の喜瀬雅則氏の詳細な取材力、人脈の幅広さによるところが大きいと感じる。また、そのメリットを大きく活用した著作だと思う。ちょっとやそっとでは分かり得ない育成の仕組みや、筑後市の施設建設の事情など、新書とは思えないほど内容が濃い著作だと感じた。若干、著者の情熱が過剰になってしまうためか冗長に感じる部分もある。しかし、その情熱ゆえにこの本を書いたのだと考えることもできる。本当に面白く、勉強になる本だった。
喜瀬雅則さん「ホークス3軍は なぜ成功したのか? 」読み終わりました。三軍を持った経緯や理念や戦略、選手1人1人のエピソードが細かく取材されていて、本当に勉強になりました。
色々なノウハウが記されているので、NPBや独立リーグの運営に携わっておられる方にも、オススメできる一冊だと思います pic.twitter.com/JNhA5oebbe— 頑張れ!独立リーグ出身者⚾ (@dokuritul) May 5, 2020
まだ序章しか読んでないけどこれはすごいわ、野球好きな人はぜひ読んで欲しい。
『ホークス3軍はなぜ成功したのか?』 pic.twitter.com/ABwhiyaqlV— ながぬま@ (@naganuma150) June 1, 2020
ホークス3軍はなぜ成功したのか?がおすすめでない人
こんな人はおすすめしない
- 福岡ソフトバンクホークスが嫌いな人
- ドラフト外の選手はプロじゃないと考える人
- どうせ金にあかせた仕組みだろうと考える人
- なし
- なし
"・金満球団だからできることだと頭から思ってしまう人
・ドラフト外の選手などプロじゃないと思う人
・福岡ソフトバンクホークスが大嫌いな人
理由
基本的にプロ野球を愛する人すべてにおすすめするが、やはり基本的にホークスが嫌いな人は、受け入れられないのではと思う。また、金に糸目を付けぬ方法だと固く思っている人にもおすすめしない。さらに甲子園や大学野球などで活躍した選手こそがプロになる資格があると考える人も受け入れがたいと考える。"
ホークス3軍はなぜ成功したのか?をおすすめしたい人
こんな人におすすめ
- プロ野球が好きな人
- プロ野球の育成システムに興味がある人
- プロスポーツと地域の発展をビジネスで解決したいと考える人。
- 福岡ソフトバンクホークスのファン
- なし
福岡ソフトバンクホークスの育成システムを詳細に知ることができる。また、そこから育て上げた千賀滉大、甲斐拓也、牧原大成、石川柊太、周東右京といった選手たちに興味がある人たちにもお薦めしたい。特にメジャーへのFA移籍を表明している千賀滉大選手については、よくぞここまでという位詳しく書かれている。また、最近よく聞くプロ野球の育成って何?というひともよく理解できると思う。さらに筑後市と福岡ソフトバンクホークスの共同作業を通じて、ビジネスとプロスポーツの将来を見据えた取り組みについても知ることができると考える。